トンビの友達

大学生の日記

共通テストを終えて

おはようございます。

 

2日間の共通テストを終えてどんな感じだったのか感想を言いたいと思います。

 

正直、昨日書こうと思ったのですが、疲れで書けませんでした笑

 

 

○会場の雰囲気

私は大阪の会場で受けました。

会場の感じとしては、去年のセンターとはあまり変わらない印象でした。

ただ、教室に入る前のアルコールや、試験前に毎回「熱がある方や席をしてる方は医務室へ」みたいなアナウンスがありました。

 

これは毎年言えることだと思いますが、同じ教室の中には国公立や私立の入試で必要だから共通テストを受けている人や、私立の高校の子がエスカレーターで付属の大学に進むために受ける人、記念受験の人など様々な人がいます。

 

人によってどのぐらい点数を取らないといけないのかは違うため、緊張感が全く異なります。

 

正直、あまり点数をとる事が目的ではない人が教室にいると友達同士で結構はしゃいだりしているので、かなりうるさいです。

 

私は去年の教室にはいなかったのですが、今年の教室には数名いらっしゃったので教室の雰囲気が2年の時の模試みたいな感じでした笑

 

この後の第2日程や来年受ける人は、これを知っていないと当日結構びっくりすると思います(知っていてもなかなかですが笑)

 

 

○英語

リーディングは試行調査と後半が結構違うかなという印象でした。

とにかく英文が多すぎて、私もギリギリにとき終わりました。

難易度も去年よりも上がってる気がします。

 

 

リスニングに関してはだいたい試行調査通りな気もしましたが、大問6のBが「今からのディスカッションで賛成の人は何人いますか」みたいな問題で、毎回自分の名前を名乗って話すわけではなかったので誰が話してるのかわからず、大混乱でした笑

 

自己採点をしたら前半もかなり落としていたのでショックでした。難しかったです。

 

○国語

国語は正直、去年と難易度や流れ的にはあまり変わらなかったです。

唯一違うのは大問の最後の方に、まとめたノートのページが出てきて、この空欄に合うのを選べみたいな問題がありました。

 

 

○数学

1Aに関してはかなり落としてしまいました。

大問2の走る速さを求める問題が難しかったです。

難易度はすごく上がってるわけではないと思いますが、私は難しく感じました。次の2Bを受ける前は落ち着くのに必死でした笑

去年も1Aが少し傾向が変わった感じがして、思いっきりコケて後に響いたので同じ失敗はしないように頑張りました笑

 

2Bはかなり簡単になっていたと思います。

三角関数がcosで合成させられてたので、あまり問題演習をしていないと少しタイムロスをするかなという感じでした。

ベクトルの問題はどちらかと言うと1Aの問題に近いかなという印象でした。

 

自己採点した感じでは2Bが2箇所計算ミスをしていたので、点をとりきれなかったのが悔しかったです。

 

 

○地理

地理は少し難化してるのかな?という印象でした。大きくは難しくなってない気がします。

センターとも傾向は大きく変わらなかったので、来年受験する人はセンターの過去問対策はとても有効な手段だと思います。

 

ただ変更点としては大問数が6問から5問に変わっているので、マーク数も約36から32になっていて時間的にはセンターで慣れていると余裕があるかもしれません。

 

個人的な感想としては地理は11月から急にスランプが来て半分も取れなくなってしまっていたので本番不安だったのですが、大きくコケてはなかったので安心しました。

 

スランプの原因としては恐らく、知識対策はしていたのですが問題形式の対策を怠っていたのでそれが響いたと思います。

 

どの教科でも言える事なのですが、3日空けると少し鈍ってくると言われていてその通りだと思うので、できれば毎日、少なくとも3日以内には演習することを心がけた方がいいと思います。

 

 

○物理

物理は結構センターから傾向が変わったなという印象でした。

具体的に言うと、センターは式を立てて答えを出す問題が大半を占めていたのですが、共通テストは物事の現象の起こり方?を聞かれている気がしました。数字や記号を答える問題よりも文章の穴埋めが多かったです。

 

私は今回の共通テストのような形式が苦手なのでかなり落としました。

得意科目だけあって本当にショックでした。

 

対策としては、問題演習も大事ですが教科書や物理のエッセンスなどで現象の起こる原理をしっかり理解していくのがいいと思います。

 

 

○化学

私の最大の敵、化学😑

 

去年はこれが本当に足を引っ張りました。

 

共通テストを解き始めた感じではそこまで難しくないかなと思っていましたが、自己採点したらこれがまぁ酷かった。

 

本当にラスト1ヶ月は化学に費やしたのにこれ?って感じでした💦(←こんな絵文字使う余裕ない)

 

2次の化学は調子上がってるので共通テストいけるかなと思ってたら甘かったですね。

 

これに関しては難易度とかどんな対策とか言うあれはないです笑

 

 

○全体を通して

河合塾やパスナビなどに出てるボーダーには5点ぐらい足りてなくて、去年のボーダーには全然足りてません。

 

2B以外は全体的に難しくなってる気がするのでボーダーは下がってるかな(下がってて欲しい)と思いますがこればっかりは本当にわからん( ̄▽ ̄;)

 

 

今日朝学校で河合塾駿台、東進のセンターリサーチをしてきたので、その結果が帰ってき次第2次どこに出すか考えたいと思います。

 

 

正直、この一年今の第一志望に向かって一生懸命勉強してきたので志望校は変えたくないのですが、もうこれ以上浪人はできない。

 

………

 

うおおおおおおおお!!!

 

 

まだ私立の滑り止めも受けてないので、そこもしっかり抑えていけるようにとりあえずリサーチが帰ってくるまで私立対策頑張りたいと思います。

 

 

あと、みんな自己採点は1人でやろうね

 

私は1人で昨日やったんだけど、友達が今日学校でやってて、やっぱり一喜一憂はするし2次をどこに出すか大事なやつだからみんなシビアになるし、友達はボーダー届いてて喜んでたけど私届いてなかったからめちゃくちゃ複雑だった笑

 

 

 

とりあえず皆さんお疲れ様でした!

 

第2日程の人や追試を受ける人は頑張ってください!

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!