トンビの友達

大学生の日記

得点調整って、、

こんにちは!

 

共通テストが終わり、私立や国公立の二次対策の予定を立て始める時期かなと思います。

 

共通テストを受けて気になる情報が入ってきました。

 

 

「得点調整」

 

 

得点調整はひとつの教科内で平均点が約20あった時に行われるらしいです。

 

今回の共通テストでは予想平均点が物理が約58点、化学約50点、生物が69点らしいです。(河合塾より)

 

この場合従来のセンター通りの得点調整で言うと化学の点数が底上げされることになります。

 

 

なるほど

 

 

いや、待てよ

 

 

大体の理系の理科選択では、「物理、化学」または「生物、化学」です。

 

これによってわかることは、前者は1つが平均点が変わらず低くて1つが上がる、後者は1つが元々簡単で平均点が高く1つが上がることになります。

 

つまり、前者と後者での理科での平均点の差が広がったままということです。

なんの調整にもなってません。

 

 

 

今自分で書いてて思ったのですが、なんじゃこりゃ笑笑

 

 

確かに1科目だけ理科が必要な方は化学に調整が入った方がいいという方もいると思います。

 

 

私の志望学部は農学部なので、基本的に「生物化学」の人が多いのですが、中には私のように「物理化学」選択の人もいます。

 

 

これはかなり不平等ですね笑

 

 

従来の考え方で言うと平均点が20点も差があるのは生物と化学なので、化学が得点調整されるのですが、この場合この考え方を適用すると圧倒的に不平等になってしまいます。

 

 

高校に昨日行った時に、友達が生物めっちゃ簡単だったと言われて、物理を解いた私は仲良くても軽く敵対心が芽生えました笑

 

 

共通テストの本部がどのくらいこのような事実を加味して考えているのかわかりませんが不平等になるようなことはして欲しくないですね。

 

 

 

心揺さぶられる1週間ですが、今日も1日がんばろー!